では続きをやっていきましょう。

まずは救命ボートを塗って行こうと思います。
前回一斉に塗装をした為、真ん中の部分を筆塗りするだけで終わりです。
そんなに気を使わず、はみ出たら重ね塗りすればOK程度に塗っていきます。

一旦仮置きしてみます。
こうやって合体させて見ると空母らしくなってきてワクワクしますね^^

さすがはエアブラシ です。
綺麗に塗られているなと思います。
それにこのキット新しい作品の為、甲板と船体のドッキングが綺麗に隙間があまりなく出来ました。
(これは凄い^^)

艦尾はこんな感じです。
丸みを帯びた所がまた美しく、日頃見ている日本艦との違いを感じさせます。

艦橋の仮置きです。
ここで一部入らなかったパーツがあったので凸部分を切り落としました。
入らなかったら切り落とせば良い!

斜めから見るとこんな感じです。
カッコ良い・・・・

少しわかり辛いのですが、エアブラシの塗りムラがあるので再度塗装をしようと思います。
流石にこれは酷いかな・・・

どうやら使用する塗料自体を間違えたので、ちゃんと合っている物を使用して
再度エアブラシです。

甲板も修正

最後に重ね塗りをして今回は終わりです。
エアブラシは乾くのが早く重ね塗りがすぐに出来る所が良いなと思います。
しかし、掃除が面倒な為あまり使いたくないのが現状です。
では今回はこの辺で^^
作ってみたい方はこちら amazon

まずは救命ボートを塗って行こうと思います。
前回一斉に塗装をした為、真ん中の部分を筆塗りするだけで終わりです。
そんなに気を使わず、はみ出たら重ね塗りすればOK程度に塗っていきます。

一旦仮置きしてみます。
こうやって合体させて見ると空母らしくなってきてワクワクしますね^^

さすがはエアブラシ です。
綺麗に塗られているなと思います。
それにこのキット新しい作品の為、甲板と船体のドッキングが綺麗に隙間があまりなく出来ました。
(これは凄い^^)

艦尾はこんな感じです。
丸みを帯びた所がまた美しく、日頃見ている日本艦との違いを感じさせます。

艦橋の仮置きです。
ここで一部入らなかったパーツがあったので凸部分を切り落としました。
入らなかったら切り落とせば良い!

斜めから見るとこんな感じです。
カッコ良い・・・・

少しわかり辛いのですが、エアブラシの塗りムラがあるので再度塗装をしようと思います。
流石にこれは酷いかな・・・

どうやら使用する塗料自体を間違えたので、ちゃんと合っている物を使用して
再度エアブラシです。

甲板も修正

最後に重ね塗りをして今回は終わりです。
エアブラシは乾くのが早く重ね塗りがすぐに出来る所が良いなと思います。
しかし、掃除が面倒な為あまり使いたくないのが現状です。
では今回はこの辺で^^
作ってみたい方はこちら amazon
コメント